|

その他の先生方からの受講作品

2017年3月から彩の森の堀田先生に対面でおしえていただいております。
先生の見本はとても素晴らしくてなかなか見本通りに描けなくて、悔しい思いをすることもしばしば。
2020年SNSで他の先生方もテキスト講座など用意されていることを知り、受講してみることにしました。
自分の好きな時間に描けて、何度もテキストを見ながら繰り返し描くことができ、型紙もついていて、とってもお気に入りです。
最初に門をたたいたのは、きままハウスさんです。
B5サイズの大きさで、テキストを見ながら書いてみました。
最初は自分でうまく表現できなかった風車のある風景

次に牧場の風景

最後に猫好きのお友達にプレゼントした眺める猫

|
|

りぃパステルさんのクリアアート認定講座を布廣先生にZoomで教えていただきました。
認定証もいただき、人に教えることも可能だそうですが、まだまだ修行が足りません。


ココカラぱすてるさんに「うれしいひな祭り」
をテキスト通信講座で教えていただきました。
. 
2022年描きなおしました 2023年描きなおしました

ココカラぱすてるさんに「すずらんのメロディ」
をテキスト通信講座で教えていただきました。


2022年描きなおしました

2022年7月、zoomで窓辺を教えていただきました。
左から昼、夜、夕暮れのイメージで描いてみました。
  

ルルカフェのあこさんにアトリエmomoさん考案透かし桜とゆうさん考案苺摘みをZoomで教えていただきました。

2022年描きなおしました


|
|
|
|
|
園山先生考案花うさぎ |
|
 |
|
2024年1月園山先生にミニドラゴンの描き方と型紙をいただいて描きました。
 |
|
アトリエegaoさんにフラワーミュージックを教えていただきました

   |
|
pastel seisonさん考案 金と銀の折り鶴をinoneさんにおしえていただきました。

2024年はがきサイズにアレンジしてみました

同好会で描くためにはがきサイズにアレンジ

|
|
めいりんのお家さんからオリジナル七色の龍を教えていただきました。
 |
|
アトリエcaoさんのテキスト講座を受講しました

雨でもルンルン ネモフイラの丘 菖蒲
|
|
 
|
|
 |
|
2024年 月明かりの桔梗を復習

|
|
2024年花車をはがきサイズにアレンジしてみました。
 
正方形サイズでも復習

|
|
  |
|
亀井さゆりさんにmachikoさん考案 ダリアからのメッセージをおしえていただきました
 |
|
2023年亀井さゆりさんに対面で切絵パステルを教えていただきました。

2024年、亀井さゆり先生にりりほさん考案「あんな色こんな色わたし色」を教えていただきました

|
|
10分で描けるセラピーアート入門の本をみて 同好会で描くためにアレンジ
  |
|
2023.11.5 ひよ子さんのワークショップでリスを教えていただきました。
 |
|
2023年秋、迎春マーケットでYookoさんの龍とカラフルツリーをみせていただき
真似させていただきました。
  |
|
2024年1月 nonnonverさんのインスタライブを見て
 
  |
|
 |
|
2024年4月からアトリエライムグリーンさんのカレンダープロジェクトに参加させていただきました。
一年間カレンダーとステンシルが届きます。
 


 

|
|
ゆうさん考案 空と海をゆきみ先生に教えていただきました
 |