ワードで文章を書いていて、間隔を詰めたい時にわからないというご質問です。
ワードを出して、A4の標準のページを文字数30文字、行数30行に設定してみました。
○ まず文字間隔ですが、間隔を狭めたい文字列を選択して、
書式、フォント、文字間隔と選択して「狭く」を選びます。
○次に行の間隔です。
行の間隔というのは、便箋の線の間隔をイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。
その便箋の線の間に文字を書くというイメージです。線の間の文字の大きさは線の間に
入る範囲で小さく書く人もいるし、行の間一杯に書く人もいるでしょう。
その段落で使っている一番大きな文字のポイントの約6割り増しが1行と覚えてください。
20ポイントの文字の段落なら、1行というのは行の間隔、つまり便箋の線の間が
32ポイントあるということです。
その行の間隔を20ポイントより小さくすると文字が重なって切れて一部が見えなくなります。
この段落の行間隔を狭めたい場合は20ポイントより大きく32ポイントより小さくすれば
いいことになります。
使っているフォントによって多少誤差があるようですが、どんなポイントでも手っ取り早く
行を詰めたいときは、行間を最小値にして0ポイントにするのがいいかもしれません。
ここでは10.5ポイントの文字を使った段落で試してみました。
狭めたい段落を選択して、書式、段落、行間隔です。
(行間) ボタンからでも指定できます
山葵さんからこのようなコメントをいただきました。
---
行間についての参考。
日本語版のWordでは、初期設定では行グリッドに合わせる設定になっていますので、
行グリッドの基準である行送りの数値を超えると行内に入りきらないので、
2行の範囲になり、行グリッドに合わせるように強制しますので広がります。
文字サイズが14ptの場合、日本語入力では文字サイズ×1.3ぐらいの[18.2pt]以上の余裕が
行送りに無いと広がります。
さて、文字サイズを14ptにしても広がらないようにするには、[ページ設定]での[行数]は
初期設定で[36行]の[行送り]が[18pt]になっているので、
1行減らして[行数]を[35行]で[行送り]が[18.75pt]にすることで、
文字サイズが14ptになっても行グリッドの範囲内になるので行間が広がることはありません。
行間とカーソルサイズについての参考。
欧文フォントだけでは15.5ptでカーソルサイズは行間(行送り値)18ptぎりぎり、
欧文和文混合のとき、欧文フォントでは14.5ptで、和文フォントでは13.5pt。
和文フォントのみでは13.5ptでぎりぎりになります。
そこから、フォントと行間(カーソルサイズ)との関係は欧文フォントでは約1.2倍、
和文フォントでは約1.3倍となっています。
---
ページ全体の行をつめる場合はページ設定から1ページにはいる行数を
多く設定し、テキストボックスの中の行をつめる場合は最小値に、
特定の行だけをつめる場合は、固定値を設定と使い分けてください。