6.統計関数(順番をだしてみます)

自治会対抗の運動会がおこなわれることになり、地域の足の速そうな人、
15人にお集まりいただいて、予選をしました。タイムは次のとおりです。
早く走った人から順番をだしてみます。

お名前 A B C D E F G H I G K L M N O
タイム 10.6 12.8 16.4 9.7 10.3 18.4 14.8 10.8 11.9 13.2 10.1 10.4 11.8 10.6 10.7

1.RANK(順番)

A4から下にお名前をB4から下にタイムをC4に関数をいれます。
上の数値をコピーして、いったんこのまま貼りつけ、
それをコピーして編集の形式を選択して貼り付けから
行列を入れ替えて貼り付けをすれば簡単です。

=RANK(B4,$B$4:$B$18,1)です。
( )の中は(数値、範囲、順序)になります。
この数式を直接タイピングしていただいてもいいですが
今回は復習の意味で数式パレットからいれてみましょう。

1)関数を選ぶ
C4をクリックします。数式の編集バーの=をクリックします。
関数ボックスの▼を押して一覧からRANKをえらびます。
一覧には最近つかわれたものが表示されていますので、
もしその中にない場合はその他の関数から選びます。








2)数式パレットの移動
関数を選ぶと引数を入力するための数式パレットと呼ばれる
グレーの四角が出てきて、下の表が隠れてしまいます。
これを画面の右側にドラッグして下の表が見えるようにしておきます。



3)引数をいれる
数値と書かれた空欄をクリックしIの形で点滅しているときに
B4をクリック、範囲とかかれた空欄をクリックしてB4からB18を
ドラッグし、ファンクションキーの4番(キーボード「%5え」の上
のF4キー)を押して絶対値指定します。$B$4:$B$18になったことを
確認して、順序の欄に1といれます。



4)OKボタンを押す
3つの窓がすべて埋まったら、OKボタンを押します。
これでC4に式がはいりましたので、オートフィルハンドルを
ダブルクリックして、18行目までコピーします。



タイムは数値が一番小さい方が1番になります。家計簿を記入していて、
一番出費が多い科目は何かしらと調べる場合や、お子さんのテストの成績
を比較する場合など大きな数値が1番になる場合のRANK関数の引数は
(数値,範囲,順序)の順序の部分が0となります。つまりタイムのときの
ように1をいれると昇順(小さいものから順番をつける)となり、
0をいれると降順(大きいものから順番をつける)になります。

2.MODE(最頻値)

それではこの15人のうちで一番多いタイムはどれでしょうか。
もっとも頻繁にでてくる値ですね。

A20に最頻値といれ、B20に式をいれます。
ツールバーのΣボタンの右側fxとかかれた関数貼りつけボタンから
MODE関数を選び、数値の欄をクリックして、B4:B18をドラッグし、
OKボタンをおします。=MODE(B4:B18)となります。

3.MEDIAN(中央値)

このタイムの真中はどのくらいになるでしょうか。
その値より早ければこのグループの中では早い方ですね。

A21に中央値といれ、B21に式をいれます。
関数貼りつけボタンからMEDIANを選び、数値の欄をクリックして、
B4:B18をドラッグし、OKボタンをおします。
=MEDIAN(B4:B18) です。

次回は財務関数を使ってローンを計算してみます。

========================= 応用してみましょう =====================

エクセル講座11回目の点数表を使って、平均点の高い科目から順番をつけま
しょう。数値は平均点、結果は国語、社会、算数、理科の順になります。
点数表はこちらです。

=========================== ご質問コーナー =======================

横書きでタイトルを書いて、縦書きで何段かの記事のある学級新聞をつくる
のにテキストボックスで記事を書いて、間に図形の直線で区切り線をいれて
いるのだが、もう少し簡単な方法はないだろうとかいうワードのご質問です。
タイトルの部分をヘッダに横書きして、本文を縦書きの段組にする方法や
表を利用して表の中に記事を縦書きでいれていく方法などがあります。
いろいろ試してみて、ご自分で一番作りやすい方法でどうぞ。


Back Next エクセル関数トップ