***  エクセルでつくってみよう  ***

2.家計簿

エクセル2007講座の最後に家計簿を作りました。
これは月ごとにピボットテーブルで集計するものでしたが、
それってなんだか面倒そうという方のために
データを入力するだけで、自動的に項目別に
集計できる勘定元帳風簡単家計簿を作ります。
普段の家計簿はもちろん、自治会やPTA、趣味のサークルなどの
会計報告などにもご活用ください。

1.勘定科目ごとのシートをつくる

 食費のシートをつくってみましょう。

 A1から右に、2009、年、食費、=C30と入れます。
 A3から右に、月日、摘要、支出、累計金額と入れます。
 D4に=IF(B4="","",C4)、D5に=IF(B5="","",D4+C5)
 A3からD30までに格子の罫線を入れます。
 B30から右に合計、=SUM(C4:C29)といれます。
 シート名を食費と変更します。

 被服費、住居費、雑費など支出の数だけシートをコピーし、
 C1の項目名とシート名を変更します。

 同様に収入のシートも作ります。
 まず、食費のシートをコピーして、C1を給与とか、年金とか
 の収入の項目にし、シートタブも同様にします。

 
 

2.勘定科目から数字をリンクした決算書をつくる

 B1に2009、C1に集計表といれます。
 A3に項目と入れます。C3から右に本年度予算額、
 収入金額、差引金額、備考といれます。
 3行目のAとBを結合します。

 A4に収入といれます。B4から下に繰越金、厚生年金、
 個人年金、雑収入などといれます。B9に計といれます。
 A4からA9までを結合して文字の配置を縦書きにします。
 A3からG9までに罫線をいれます。

 E4に=C4-D4といれ、E7までコピーします。
 D5に=厚生年金!D1といれます。
 C9に=SUM(C4:C8)と入れ、D9とE9にコピーします。

 A3からG9までの表を選択して、コントロールドラッグなどで
 A11からG17までにコピーして、D11を支出金額と変更します。
 収入を税金等に、項目を住民税、介護保険料、固定資産税、
 自動車税などと変更します。

 A12からG17までをA18からG23までと
 A24からG29までにコピーして、生活費、特別費に変更します。
 項目は生活費は食費、被服費、住居費、雑費などと
 特別費は車関係、その他など入れます。

 A30に合計と入れ、B30と結合します。C30に=SUM(C17+C23+C29)
 といれて、D30、E30にコピーします。
 B32から右に収入、=D9、'- 支出、=D30、=C32-E32と入れます。
 D18に=食費!D1といれます。D列にはそれぞれのシートのD1を
 いれます。

 

 


3.複数シートに同じ式を入れる

 最後に年集計以外のシートの2009の数字を
 年集計シートの年号と連動させておきます。

 まず、年集計のシートを左側にドラッグして移動し、その右側のシートを
 クリックしたら、シフトキーを押しながら一番右側のシートをクリックします。

 これで、費目ごとのシートがすべてグループ化できたので、
 あらためて今開いているシートのA1の2009の文字を消し、
 =といれて、年集計のシートのB1のセルをクリックしてエンターキーを
 押します。これで費目ごとのシートすべてが年集計のシートと
 同じ年号に連動しました。最後にどこかのシート名をクリックして
 グループ化を解除し、名前をつけて保存しておきます。


 

 これで、それぞれのシートに入力するだけで、
 年集計表に反映され、年末にはきちんと集計されます。

 この操作は、いったん設定した日付の書式を、
 すべてのシートで同じ書式に変更する場合などにも応用できます。

 PTAなど年度ごとの集計でも、4/1から3/31まで
 記入するだけで集計されて便利です。

 なお、もっと本格的な帳簿にしたい場合は、ネット接続されている
 パソコンのエクセルから新規作成をクリックして、財務諸表
 の中にたくさんありますから、お好みのものをどうぞ。 

次回は医療費一覧表です。

=========================== ご質問コーナー =======================

IE7.0に変えたら、ホームページを名前をつけて保存にしても
ページだけしか保存されず、ネットの接続を切ったままみようとすると、
画像が×になりますというご質問です。名前をつけて保存するときに
ファイルの種類で、Webページ、完全を選ぶと、画像も一緒に保存されます。


前へ 次へ  エクセルでつくってみようトップ