滝道散歩日記 3

時間のある日はなるべく歩くようにしているのですが・・・

2003年8月28日 (木)  さぎ

さぎ


つつじが原の手前の橋のところに
さぎがいました。
いつもの真っ白のとはちがって
頭の後ろや背中など全体に
ずいぶん色がついています。


2003年8月28日 (木)  滝

滝


昼休みは最近休憩所までしかいけなくて、
今日は時間があったので、3時からのんびり
滝まで歩きました。いつまでに戻らなくては
というのがないのでのんびりあるいていると
どうしても片道40分くらいかかるみたいです。
途中霧雨があったりして傘をさして歩きました。
木々の色がずいぶん濃くてしっとりぬれていました。

2003年8月20日 (水)  ささゆり

ささゆり


本当に久しぶりに滝道を歩きました。
暑い時なので無理をしてはいけないと
途中の休憩所のところで引き返しましたが、
川には水がたっぷりと流れてそよ吹く風に
頬をなでられてもううっとり。
鳥の声、せみの声もにぎやかでした。
夏休みとあって、人出も多かったように思います。
ちょっと高いところに箕面の花のささゆりが
さいていました。

2003年8月4日 (月)  つばめ

つばめ


駅の改札口をでてすぐ右側の
アーケードでみんなが上をみあげてしました。
かわいいツバメの赤ちゃんが3羽
顔を覗かせていました。
カメラを向けると一斉に首を引っ込めて
かわりにお母さんでしょうか、
1羽があたりを警戒しているみたいでした。

2003年8月1日 (金)  マイナスイオンとオゾン

マイナスイオンとオゾン


久しぶりに滝まであるきました。
滝はたっぷりの水が落ちていて、
そばによるとマイナスイオンたっぷりという感じ。
滝にいたる道は森林浴でオゾンを
胸いっぱいに吸い込みました。
これで寿命が少しのびたかも。

2003年7月31日 (木)  ひさしぶりに

ひさしぶりに


今日も落石のためエレベーターで降りてくださいの看板がかかっていました。
これからずーっとかしらと料金所の人にきいてみると今日みたいなお天気の日は大丈夫ですよとのことでした。天気の悪いときは山側から離れて歩いてくださいということでした。なーんだ、もっと早く聞けばよかった。

で、久しぶりに歩きました。写真は昨日駅の西側の箕面川にいた白鷺です。たぶん同じものだとおもうのですけれど、今日は加古川前にいました。

子供の頃、田んぼにはざりがにやタニシが一杯でそれらを食するしらさぎもたくさんいました。
あの優美な姿に似つかわしくないものをたべるのだなあとおもったものですけれど、いくところにいけばロブスターもエスカルゴも高級食材なわけですから、案外しらさぎもグルメかもしれませんね。

2003年7月14日 (月)  同じアングルで

同じアングルで


こちらは橋の手前の欄干からとった写真です。
3月22日と同じアングルです。
比較するととても水量が豊富なことがわかります。

2003年7月14日 (月)  橋の上から

橋の上から


こちらは大迫力の橋の上から
4月14日の写真と比較してみてください。

2003年7月14日 (月)  雨上がり

雨上がり


梅雨はなかなか明けません。
今日は本当に久しぶりに滝まで歩きました。
川の水は6月25日に比べると少し少ないようでしたが、
それでもたっぷりで滝の前の橋から撮影しようとすると
水しぶきがレンズにも体にもたっぷりかかりました。
ふと見上げると滝の前の茶店がカフェテラス風に
改築されてしました。

2003年7月2日 (水)  野口英世

野口英世


最近は体調と相談しながらのんびり歩いているので
なかなか滝までいけません。
今日も休憩所の手前で折り返してきました。
で、途中にある野口英世の銅像をぱちり。
こんな説明文がそえられていました。
---
世界の医聖と言われている野口英世博士(福島県猪苗代町出身)はアフリカで黄熱病の研究中、自らも感染して昭和3年殉職するまで数多くの伝染病の予防に貢献した。この銅像は、大正4年野口英世博士が15年間の米国留学から帰国の際、待ちわびていた母を伴い、箕面に立ち寄り年老いた母を慰めた。これに感激した南川光枝氏の銅像建立の誘いに、大阪府知事・箕面町長・箕面町教育委員会は府下学童ならびに箕面町ゆかりの方々から浄財を求め、故野口英世博士の面影を刻み、生前の偉業を讃えるとともに崇高な人格を慕って、昭和30年11月建立したものです。

2003年7月1日 (火)  消してしまった

容量が一杯になってきたので、使っていないファイルを
削除しました。ここの写真は自分のパソコンのサイトに
残っていないのでつい入らないのかと勘違いして
いくつかの写真を削除してしまいました。
たまたまマイピクチャーなどに残っていたのは
復活できたのですけれど、お猿さんの写真や紅葉など
大事な写真がなくなってしまいました。
アップしてもやっぱり大事にとっておかなくては。
まだアップしていない紅葉の写真があったので
入れておきます。ご容赦を。
それにしてもここもそろそろ一杯になるし、
どうしようかな。



消してしまった

2003年6月25日 (水)  増水

増水


梅雨のさなかの箕面川。
今日は雨も上がって散歩にいきましたが、
水位が高くて、水音も高く、流れが急で
とても見ごたえがありました。
夏の一日子供たちが足をいれて水遊びをしていた
今日はまるで違って見えます。
色鮮やかなこいやちいさなお魚たちはどこに
かくれているのでしょう。

2003年6月24日 (火)  かに

かに


この季節、道を横断するかにをみかけます。
交通事故や人間も含めた動物にふみつけられる
危険を冒してまでいったいどこへ行くのでしょうか。
川から山に向って移動しているようにおもうのですが、
ひょっとして産卵でしょうか。
とするとこれは大きなお腹をかかえた妊婦さん?

2003年6月23日 (月)  コケ

コケ


じとじと梅雨のさなか、うっそうと木が茂っているところでは外灯がともって昼間でも薄暗い道でした。人はたくさんいるので怖いというほどではないのですけれど、木や岩、橋や手すりについている緑色のいろんなコケがそれはきれいでした。
休憩所の急カーブの岩肌のところとか、昆虫館の少し下のてすりのところとか。

2003年6月21日 (土)  シダ

シダ


雨上がりの木曜日、水が増えた川に
緑のシダがとてもきれいにうつってしました。
高温多湿のこの時期、そこだけ熱帯のジャン
グルのようで普段はめだたないのですが、
とても元気にみえました。
(この日は食事してすぐ歩いたので、
午後から体調を崩してしまって、
アップが遅くなりました。)

2003年6月17日 (火)  餌場?

餌場?


この小さめの白鷺はいつも昼過ぎに同じ橋の下で、
じっと川の中を見つめています。
ちょっと哲学者みたいですけど、
本当はとっても食いしん坊でこのあたりに
ランチに適したご馳走があるのかもしれません。
頭の冠は裸眼ではよくみえるのに、
カメラに収めるとわかりにくいんです。
で、なんどもシャッターを押しているうちo
飛び立たれてしまいます。

2003年6月12日 (木)  蛍狩り

蛍狩り


滝道のページをつくっておられるFUJIMARUさんご一家に
さそっていただいて蛍狩りを楽しんできました。
夜だというのにホタル目当てでお散歩する人も
ずいぶんたくさんおられました。
道端の真ん中まで飛んでくるのは本当に目の前で
見ることができましたし、川の上をすーっと飛ぶのは
川に光がうつってとてもきれいでした。
ホタルを撮ったつもりですが、黒い画用紙に
黄色のクレヨンで殴り書きしたようです。


2003年6月4日 (水)  さぎ

さぎ


滝道の入り口付近の橋の下でしらさぎをみかけました。
すっかり夏鳥らしく、頭の冠もずいぶんりっぱでした。
飛び立つ様子もめずらしくおさめることができました。
岩の陰から魚をうかがうのはうおさぎでしょうか。
こちらも冠が立派でした。

2003年6月4日 (水)  蝶

蝶


6月3日、とてもよく晴れてたくさんの人でにぎわっておりました。蝶も多くて、とてもきれいなすみれ色の蝶や黄色の蝶、動きが早くてカメラにおさめることができません。
ミスジタテハらしい模様の蝶もいました。
とまっていても模様がはっきりわかって今日はこの前よりはきれいに模様がとれたとおもうのですけれど。


2003年5月27日 (火)  雨上がり

雨上がり


久しぶりに滝まで頑張って歩きました。
雨上がりでしたが、人がかなり多かったようです。
滝の前の紅葉は緑がとても濃くなっていました。



2003年5月13日 (火)  蝶

蝶


どんより曇り空でしたが、今日は蝶やトンボなどの
昆虫が目につきました。
アゲハやクロアゲハ、もう少し青っぽいのもいましたが、
これはなんでしょうか。手元の図鑑で調べると
模様がにているのは、カバマダラ、ツマグロヒョウモン、
アカタテハ、メスアカムラサキなどですが、
羽を広げてとまっているので、タテハのなかまでしょうか。
かなり大きい目につく蝶でした。

2003年5月12日 (月)  倒木

倒木


道端に木の枝が散乱していました。
あらあら、剪定したのなら、
ちゃんと片付けてくれないかなあと
思いながら見上げると
大きな木が真横に倒れていました。

紫の藤の花が思いもかけないところに
落ちていて、見上げてはどのあたりに
木があるのだろうと探してみたりしました。

かなりの雨がふったんでしょうか。
滝道はこの間まで油絵を描いている人が
多かったのですけれど、
今日は水彩を書いている人がたくさんいました。


2003年5月7日 (水)  ふじ

ふじ


いまにも泣き出しそうな空模様でしたが、
たくさんの人が歩いていました。
やぶ椿の赤い花も目をひきましたが、
藤の花が満開でした。
昆虫館の前の大きな藤は普段から
幹の形がとてもおもしろくて、
横木のようなところにはとがとまっています。


2003年4月25日 (金)  しゃが

しゃが


みちばたに白い清楚なシャガの花が、今が盛りと
咲き誇っています。携帯の写真だけど、
群落の様子がわかるでしょうか。

2003年4月19日 (土)  若葉

若葉


滝の前の紅葉にも若葉がでてきれいです。
道端にはシャガの白い花が一杯。
タンポポのかわいい花や、オオイヌノフグリ
の青い宝石みたいな色も目を引きます。
道端にずらっとならんだあの小さな白い花は
なんでしょうか。
桜は散ったけど、春を満喫してきました。


2003年4月15日 (火)  護摩法要

護摩法要


昼休みの滝道をを歩きかけるとほら貝の音。
そういえば昨日は瀧安寺の井桁に組んだ丸太に
ヒバが一杯つまれていました。
秋にもトラックでヒバを運んでいたので、
なにかあるのかなあとおもっていたのですが、
翌日には丸太が燃えた後がのこっていただけでした。
今日は山伏姿の人がたくさんいて、
瀧安寺観音堂の落成法要が営まれていたようでした。
毎年4月には護摩法要が行われるみたいなので、
ひょっとしたら今日だったのかもしれません。
護摩を火の中に放り込む人、周りに水をかけるひと。
お経を読む人。雨の後でうまく燃えないのか
煙がすごかったです。

2003年4月14日 (月)  春の滝

春の滝


先週は雨だったり、忙しかったりで
滝は10日ぶりくらいでした。
ピンクの桜や白っぽい桜がはらはら散っていました。
滝の前の紅葉もずいぶん芽がでて
春らしくなってきました。

2003年4月3日 (木)  つばき

つばき


ひさしぶりにいいお天気でみちばたには
椿の真っ赤な花がきれいに咲いていました。
今年初めてのきいろい蝶も2箇所でみかけました。
エレベーターの下の桜は早くも葉桜になりかけていました。


2003年3月27日 (木)  ホームレス?

ホームレス?


昨日は出遅れたので、加古川の前の橋をわたって、
川向こうの道をのんびり歩き、
休憩所の手前の橋を渡って、いつもの道を
かえりました。
今日は時間があったので、
久しぶりに滝まで早足で頑張りました。
春休みで、子供さんもたくさんいました。
休憩所の前の土産物屋さんで、
ガラスのドアの前からじっと中を覗いていた
お猿さん。多分1ヶ月前に自動車の中を
のぞいていたのとおなじだとおもうんですけど、
道端に座りこみました。
ホームレスなんでしょうか。

2003年3月22日 (土)  3月20日の写真です

3月20日の写真です


昼休み、暖かな日和に誘われて滝の前のベンチには
たくさんの人が。アップが少し遅くなりました。


←前のページへ 次のページへ→

 ホームページへ