滝道散歩日記2

時間のある日はなるべく歩くようにしているのですが・・・

2004年5月18日 (火)  雨上がり

雨上がり


今年の春は雨が多くて、今日も雨上がりというわけでもなかったのですが、久しぶりに滝まであるいてみると
ものすごい水量に圧倒されました。水しぶきがすごくてちょっと近寄れません。

2004年4月30日 (金)  新緑

新緑


紅葉の葉っぱが陽に映えてとてもきれいでした。瀧安寺の山門の前には狛犬が。

2004年4月23日 (金)  たきともみじ

たきともみじ


紅葉の若葉がひかりをうけてきらきらしています。
滝の前の紅葉もいい色でした。

2004年4月23日 (金)  しゃが

しゃが


シャガの花が満開です。
毎年写真におさめようとするのですけれど、
うまくいかなくて。
今年はすこしましでしょうか。

2004年4月16日 (金)  たんぽほ

たんぽほ


毎日ばたばたしていたのですが、
ひさしぶりに気分転換にのんびり散歩してみました。
瀧安寺の工事はすべておわったのか、
りっぱな山門もおおいがはずされていて
境内をあるいてみました。川沿いのみちは
ひそかにタンポポの小道と呼んでいるのですけれど、
今年もタンポポの花がずらっと出迎えてくれました。
桃太郎さんのお店の前から川をのぞくと
しゃがの花がきれいにさいておりました。

2004年2月18日 (水)  グルーミング

グルーミング


ぽかぽかしたいいお天気でお猿さんもたくさんでてきていました。交通事故なのか、後ろ足が不自由そうなお猿さんもみかけました。写真は自動販売機の上でグルーミングする親子??


2004年2月7日 (土)  なんのき

なんのき


木にびっしりとみのった実
♪この〜ぉみ、なんのみ、きになるみ♪
日立の大きな木の替え歌でどうぞ


2004年2月7日 (土)  落ちた実

落ちた実


こちらは道におちた実

2004年2月7日 (土)  木の実

木の実


6日の金曜日、ツツジガ原のあたりに小さな猿の群れが
いました。陽だまりで日向ぼっこするもの、
竹によじ登って葉っぱをむしゃむしゃしているもの、
手近な葉っぱを食べているのはまだ幼そうでした。

道端に気の実が一杯おちていました。
見上げると鳥が群がって食べ散らかし、
そのおこぼれがおちているようでした。

アーモンドのようにおいしそうで、
近くにはもう少し小さな黒い実もありました。
草の中をはとがたくさんあるいているのは
草の中にうもれた木の実をつまんでいるようでした。

2004年1月4日 (日)  野生の鹿を目撃

午後から時間があったので、
今年初めての滝道歩きを楽しんできました。
初めての日曜の午後、
家族連れなどで大変にぎわっていました。
ようやく野生の鹿を肉眼でみることができました。
思いのほか大きな角をもった鹿で、
ちょうど3時のおやつの時間だったのでしょうか、
もぐもぐと葉っぱを食べていました。
遠めでも木がゆれているのがわかりました。


野生の鹿を目撃

2003年12月22日 (月)  まだまだ

まだまだ


滝の前の紅葉は散ってしまいましたが、
まだまだきれいな紅葉がたくさんありました。
もうじきクリスマスだというのに。

2003年12月22日 (月)  枯れ木

枯れ木


久しぶりに昼休み滝まで歩きました。
道に落ちている紅葉は黄色いままのものも多く、
風がふいて、谷から葉っぱが吹き上がってきたり
して、面白かったです。滝の前の紅葉は
もうすっかり葉が落ちて、枯れ木になってしまってました。

2003年12月3日 (水)  緑と赤

緑と赤


こちらの紅葉は緑と赤のコントラストが鮮やかでした。

2003年12月3日 (水)  まだ

まだ


師走だというのに暖かい日が続いています。
もみじもまだ秋だとおもっているのか、
いまから紅葉する葉があったりします。
きれいな形の葉っぱを何枚か拾ってきて、
押し花(押し葉?)にしました。


2003年11月26日 (水)  まっさかり

まっさかり


平日の昼間だというのに、たくさんの人で
にぎわっていました。
人並みをかき分けてあるいたかいが
ありました。紅葉は今が真っ盛り。
写真撮影している人もたくさんおられました。

2003年11月25日 (火)  おさるさんの綱渡り

おさるさんの綱渡り


ふと窓の外をみると久しぶりにお猿さんの姿が。
まだ赤ちゃんらしいのが数頭、全部で10頭くらいの家族みたいでした。暖かい陽だまりで日向ぼっこするものあり、
木に登って空中ブランコするものありで数分間
たのしませてもらいました。
最後は電線の上をお父さんらしいお猿さんが綱渡り。
もう少しアップでとりたかつたなあ。

2003年11月20日 (木)  せせらぎのよこで

せせらぎのよこで


昨年は本当にきれいで道を曲がるたびに
まあ、きれい!のどよめきがあがったものでした。
今ひとつの滝道の中で昆虫館から駅にむかって
大きなカーブの手前ではせせらぎの横の紅葉が
きれいに色づいていました。

2003年11月20日 (木)  いまひとつ?

いまひとつ?


今年の紅葉はどこともいまひとつだときいていたのですけれど、
雨上がりの滝道を久しぶりにあるいてみたら、
やっぱり黄色いままで散っている葉っぱがたくさんありました。
小雨でもずいぶん人はたくさん歩いていました。
瀧安寺前の紅葉は1枚の葉っぱの中に緑や黄色や
赤の色が混じっていて、もうため息ものでした。
たまたま写真をとっておられた方が
こういうのはめったにないよと教えてくださり、
こちらから撮ったほうが色がきれいだよと
指南していただきました。

2003年10月28日 (火)  紅葉

紅葉


久しぶりに瀧安寺まで歩きました。
紅葉は全体にまだ1割か二割くらいしか
色づいていませんでしたが、
瀧安寺の赤い橋の前の紅葉はかなり
赤くなっていました。


2003年10月19日 (日)  もみじ

もみじ


15日に散歩したときの写真です。
紅葉はまだ色づいてなくて、
下から見上げると、葉っぱの緑が
透けて見えてとてもきれいでした。

2003年10月2日 (木)  ハチに注意

数年前に北摂の山々に熊がでて、
箕面の滝道入り口にも大きく「熊に注意」と
かかれていました。
今年の夏はマムシにかまれる人がいたのか、
わき道に下りるところが厳重に封鎖されて
「マムシに注意」とかかれていました。
で、10月初めには蜂にさされる人が
いたようです。
「ハチに注意」の張り紙をいくつか見かけました。
楽しいお出かけがいやな思い出になりませんように。

2003年9月30日 (火)  彼岸花

彼岸花


昼休みのお散歩で駅の西の
箕面川の近くでみつけました。
あれっ、もうお彼岸は1週間も前に
終わったのに・・・

2003年9月29日 (月)  おいしそう?な雲

おいしそう?な雲


こちらも瀧安寺。
赤い橋の下から見上げた空はまた格別でした。
塗ったばかりのころはきつい色でしたが、
すっかり景色に溶け込んだ赤い橋です。
そらにはいかにもおいしそうな雲がぽっかり浮かんでいました。

2003年9月29日 (月)  瀧安寺

瀧安寺


瀧安寺のお堂と白壁が青い空にはえてしました。


2003年9月25日 (木)  雨上がり

雨上がり


昼下がりの駅前です。
駅の上には山の谷間に雨雲がのこって
中国の墨絵のような景色でした。
目の前は駅前ロータリーでタクシーやバスが
一杯だったのですけれど。

2003年9月24日 (水)  ピンクの花

ピンクの花


月曜日に撮影した橋の下のかわいいピンクの花です。
滝の近くの茶店の横には「私がこの場所がすきです」
という看板が花泥棒から守っているみたいなんですけれど、
こんな場所だとだれも手が届かなくて看板もいりません。


2003年9月14日 (日)  日曜日

日曜日


パソコンの前ばかりだと疲れるからと
昼下がり思いついて滝道にいってきました。
日曜日はやはり車も人も多くてにぎやかです。
三時半の滝の前では子供たちが大勢服を脱いで
水遊びに興じていました。

2003年9月9日 (火)  くも

くも


今日のお散歩は「色」が心に残りました。
紅葉の緑の葉の間からのぞく空がとってもきれいな
ブルーなんです。で、雲がぽわつと白く浮かんで。
せせらぎをみると岩が真っ赤になっているところが
あって、箕面の赤焼きという瀬戸物があるんですけれど、
それにそっくりの色。というより、あの岩をみて
同じ色の瀬戸物を苦心して作ったのかも、です。
写真は役の小角(えんのおずぬ)がひらいたといわれる
瀧安寺の赤い橋と山の緑、空と雲、
今日も何人かの人が絵をかいていましたが、
絵心があればこれも絵になるかも。


2003年9月8日 (月)  白い花

白い花


エレベータの横に咲いてた白い釣鐘みたいな花。
風でゆれるので、みていてとても面白いんですけれど
写真にとるのに苦労しました。

2003年9月3日 (水)  暑い!

新学期も始まったというのに、いつまでも暑いですねえ。
それでも頑張って歩きましょうと坂道をくだっていくと
なんと伐採の為通行止めだとか。
滝道に行くつもりだったので、お財布ももってなくて、
エレベーターであがれなくて、(上り100円、下り無料)
仕方なく、駅を回っていつものバイクであがるプール横の
コンクリートの坂道をあがりました。
これがとっても暑いのです。
半時間ほど歩いただけなのに気が遠くなりそうでした。
上から降りる道にも伐採のため通行止めとかいてほしかった!


←前のページへ  次のページへ→

 ホームページへ戻る