★2003年3月13日(木) 恋の季節? |
しばらく雪のちらつく寒い日が続きましたが、 今日はうららかな春の陽気でした。 チチチチと高い澄んだ声で鳴いていたのは 恋の相手をさがしている鳥でしょうか。 ジイジイと油蝉のようなだみ声で鳴いている鳥の声も 聞こえてきました。 滝の近くではきつつきの仲間でしょうか、 コンコンとみなさん巣作りに忙しい様子でした。 |
★2003年3月6日 (木) 連携プレー |
川下の方でよく見かけたオオルリ?の夫婦?は 加古川の下の辺りで巣作りに励んでいるようでした。 そんなことをぼんやり思いながら、 今日は休憩所のところで折り返しましょうと 歩いていたら、あれっ、もう少しで休憩所というところで 小さめのお猿さんがすぐ横に。 はっとして顔を上げると前にも数頭。 どうやらかこまれてしまったみたいです。 こんなに緊張したのは久しぶりでした。 食べ物も持ってないし、とられるような バッグももってないし、大丈夫だとはおもいながら おそるおそる回れ右をしました。 後でがさごそ石垣を登る音がします。 上からまとまって襲われたらこちらに勝ち目はないかな などと思いつつ、振り返ってみると・・・ なんと2頭が高い木に登って木を揺らし、 かんきつ類の大きな実を落としています。 がけ下に落ちたら、残りの3頭が一目散に拾いに 走ります。見事な連携プレーでした。 そういえば数年前のお正月にも、車を止める係り、 とまった車からみかんを奪う係りと ちゃんと役割分担してご馳走にありついていたことを 思い出しました。 |
★2003年3月4日 (火) サギ |
瀧安寺の赤い橋の下でたたずんでいたサギ。 上るときにはぽかぽか陽気にひなたぼっこでも しているようにみえたのに、くだりには 雪がまって凍えているように見えました。 |
★2003年3月4日 (火) 雨上がり |
3月だというのに冬に逆戻りしたような春の嵐のあと、 箕面川はどどっーと音をたてて流れていました。 滝にも水がたくさんおちて壮観でした。 |
★2003年2月28日 (金) きらきらもみじ |
今日はとてもいいお天気でした。 ふと上を見上げるとモミジの枯れ枝が 青い空に生えてきらきらひかっているのです。 これは新芽なんでしょうか。 |
★2003年2月26日 (水) ひもじい? |
今日は道もきれいにお掃除されていました。 多分いつものゴミ箱にもめぼしい食べ物は なかったのでしょうね。 お猿さんはとめた車のボンネットから 中になにかおいしいものはないかしらと のぞきこんでいました。 ひもじいでしょうけど、人間との隔離政策で 山に返すそうなので、えさをあげるわけには いきませんし。 |
★2003年2月25日 (火) 西江寺 |
いつもは出遅れると滝まで行かずに 途中で引き返すのですが、 今日は駅の近くの西絵寺にいってみました。 大黒様をお祀りしてあるそうですが、 こんな駅の近くにとても静かな空間があるなんて、 びっくりしました。中ノ坂と呼ばれる坂道をくだると いつもの駅前にでました。 昔は地域の人たちが洗いものに利用したといわれる 水路があったり、蔵のある古いおうちがあったり。 阪神大震災の後屋根に青いビニールシートを かけたままになっているだろうとおもわれるおうちも ありました。半時間ほどのタイムスリップでした。 |
★2003年2月21日 (金) 水ぬるむ? |
冬の間、川を泳いでいる魚たちは水の中でじっとして動きません。白い鯉が2匹いるのですが、コンクリートの割れ目に頭を突っ込んでじっとしています。何日か前の暖かい日が続いたときはめずらしく川の中を泳いでいたのですが、雨の後は上流から冷たい水が増えて水温がさがるのでしょうか、今日はまたじっと頭を突っ込んで寒さにたえているようでした。外はこんなにぽかぽかとあたたかいのに。早く、水のなかにも春がくるといいなあ。 |
。★2003年2月19日 (水) 唐人戻り岩(とうじんもどりいわ) |
体力のない時や出遅れた日は休憩所のところで 戻ってきます。とっても調子のいい日は 滝まで歩いて小走りで帰ってきます。 で、中間の日は戻り岩の付近でユーターンです。 昔々、唐の国から来た人が、有名な箕面の滝とやらを 見物しようとここまできたら、あまりに巨大な 岩で恐れをなして滝を見ずにもどってしまったとか。 その頃は道幅もいまほどもなくて、 多分かに歩きしないととおれないほどだったのでしょう。 写真では小さくみえますが、手前の小さな岩が 2メートルで、大人の身長よりも大きく、 奥の巨大な岩は7メートル以上あるそうです。 |
。★2003年2月17日 (月) 虹2 |
日曜日に降った雨で、滝には水がたくさんあって、 虹も先日よりはくっきりと大きくなっていました。 |
。★2003年2月13日 (木) 虹 |
とってもいいお天気で空が抜けるようにきれいなブルーでした。 たくさんの人があるいていましたが、滝には虹がくっきりと。 だれもいない木立の間の道では、まるで藤川圭介の宇宙の皇子の 世界みたいで、役の行者、お角がでてきそうでした。 |
。★2003年1月30日 (木) つらら |
冷え込みは厳しかったけれど、 とてもいいお天気でしので、 頑張って滝まで歩きました。 あちこちに太いつららが一杯です。 滝も真ん中こそたくさんの水が落ちてましたが、 回りは凍りついていました。 先日もまるでバードウォッチングをしているように、 色とりどりの鳥が姿をみせてくれましたが、 今日も小鳥たちの姿が見えました。 それに、この寒さにもかかわらず、歩いている人の たくさんなこと。 エレベーターの前の茶店の裏の木に腰掛けていた お猿さんも、動きの早い小鳥も、写真に おさめられませんでした。 残念! |
★2003年1月21日 (火) こざる |
ほぼ1ヶ月ぶりくらいで滝まで歩きました。 冬のうららかな陽に滝には虹がかかっていました。 つつじが原の休憩所を通りかかると、 ゴミ箱からお弁当の包みを取り出して 食べ残しを一人お相伴しているお猿さんがいました。 帰りには、その場所にかわいいこざるをつれた小さな群れが 一杯でした。枯葉の下にかくれている木の実を 掘り出して食べているようでした。 あんまりかわいいので写真に撮ろうとするとなにやら 上から落ちてくる。あれっと見上げると 木の枝に座って、お菓子の包みを開いている お猿さんでした。 |
★2003年1月16日 (木) 再開 |
ほぼ1ヶ月ぶりにお散歩再開です。 昨日は粉雪のまうとても寒い日だったのですが、 今日はぽかぽか暖かでした。 いきなり滝まで歩く自信もなかったので、 いつもの休憩所で折り返しました。 6088歩 この修業の古場というのはその昔、 えんのおずぬという修験者が 修業したところなんだそうです。 |
★2002年12月20日 (金) 大きい |
写真でみると小さくみえますが、背の高さは1メートル くらいありました。羽ばたくとものすごく大きいとりです。 日曜日のと同じところにいましたが、 ひょっとしたら同じとりなんでしょうか。 日曜日のは奥さんで今日のが旦那様ではないかと 思うのですが。 人通りもまばらになってさみしい滝道でした。 |
★2002年12月18日 (水) ねじれた木 |
滝道にはそれはもうすばらしい床柱にしたいような まっすぐな木も多いのですが、 なかにはどうしてこんなにねじれているのかしら とおもうくらいくるくるねじれている木があります。 季節と日差しの関係なのでしょうか。 今日は戻り岩のところまで往復しました。 1ヶ月前の人ごみがうそのように 閑散としていてオゾンをたっぷり吸い込めました。 |
★2002年12月15日 (日) 水鳥 |
日曜日の朝、国道を西へ歩き、 大きな交差点から北に上がって、 滝道に出、自宅まで12085歩歩きました。 谷川にそって白鷺が上流に向って飛んでいました。 かなり下に下りてきたところで 大きな水鳥が休んでいました。 朝食の後の休憩か、川魚で食事中だったのかも。 |
★2002年12月12日 (木) バードウォッチング |
葉っぱを落としたこずえに小鳥が一杯いました。 撮影しようとするとさっと遠くにいってまいます。 かなりスリムな一団でした。 胸が黄色いのが川辺で遊んでいましたし、 ちょっとむっくりしたのものんびりと あちこちみわたしていました。 どなたか鳥にくわしい方はいらっしゃいますか。 |
★2002年12月8日 (日) 2時間 |
昨日の土曜日に食べ過ぎたので、日曜日は朝から2時間かけて 自宅から滝まで往復してみました。 瀧安寺の赤い橋を赤ちゃんざるをたくさんつれた群れが 渡っていきました。もみじの葉っぱが無くなって、 こずえにとまったセキレイの姿がとてもきれいに みえました。 |
★2002年12月6日 (金) おちば |
箕面川の両岸に敷き詰められたおちば |
。★2002年12月6日 (金) 竜安寺 |
11/15の新しいかわらに映えていたもみじ。 すっかり散ってしまいました。 |
★2002年12月6日 (金) おさるさんのランチタイム |
久しぶりに歩いたら、もみじはすっかり落ちていました。 昆虫館から少し駅よりの川辺をみていると、 対岸の山からお猿さんが下りてきて、 川を渡り、こちら岸の草を背伸びして 折ると、石の上に腰掛けてむしゃむしゃと 葉っぱを食べ始めました。 なんだか新鮮なサラダを食べている感じ。 メインデッシュは山の中ですませてきたのかも。 |
★2002年11月27日 (水) おちば |
お天気の悪い火曜日の平日でしたが、 滝道には人がたくさん歩いていました。 はらはらと散るもみじはまるでウインドウズの スクリーンセーバーの速度をうんと早くしたみたいです。 さくらではなくてもみじにしてみていただいたら、 おちてくるもみじの間をあるいている気分が 味わえるかも。滝のもみじはすでに散っていて 残念! |
★2002年11月21日 (木) しずかな木 |
こちらは道からちょっとはずれて ほとんど人に見られることのないもみじ。 それでもけなげに赤くなってました。 |
★2002年11月21日 (木) 平日でも |
昨日は平日でしたが、まだまだ人出が多くて 混雑していました。 みなさん、わあーきれいの連発。 「大きな人」が絵の具を混ぜる手間を惜しんで 原色のまま葉っぱに色をぬったのではないかしらと おもえるような赤い枝や黄色い枝、緑色の枝。 この枝はちょっと凝ったわねえとほめてやりたいような 赤と黄色の見事なグラデーションの枝など・・・ 谷一面に広がる黄色い絨毯模様も感動ものです。 |
★2002年11月17日 (日) 人出 |
昨日、今日とぽかぽか暖かい日が続いて この土日はこの秋一番の人出みたいです。 滝道は人であふれかえってました。 写真を撮りたいと思っても人にぶつかったりとか。 でも、たしかにもみじは今が一番きれいだと思います。 牛も赤い色で興奮するらしいけど、 人のもみじの赤で活力を刺激されるのかも。 |
★2002年11月15日 (金) 瀧安寺 |
お天気が悪かったけど、滝道は人で一杯。 瀧安寺の真新しい屋根ともみじの色が とてもいい感じでした。 滝まで7634歩 |
。★2002年11月11日 (月) 写真だけ |
今日はとっても忙しくて歩いている時間はなかったのですが、 だんだん色づいてくるもみじの木をぱちり 滝道ではないんですけど、こういうのもいいかなと。 |
★2002年11月8日 (金) いま少し |
雨上がりの滝道をあるきました。 紅葉まで今一歩。でも部分的には 十分見ごたえのあるところもでてきました。 滝まで往復7322歩 |
★2002年11月3日 (日) あるいてきました |
3連休の真ん中の日曜日、若い女性お二人といっしょに 滝道をあるいてきました。いつもの道は人で一杯でしたが、 ちょっと中にはいるとしずかなものです。 さくら広場によって、滝から上にあがり、 ビジターセンターから展望台で海もみて、 滝道にもどってきました。もみじは来週か再来週ごろが 見ごろかもしれません。 それでもいいお天気に恵まれて たのしいピクニックでした。 |