6.シフトキーをつかって
前回までで50音全部のキーを左右の8本の指でたたけるようになりました。
今回はその応用編ということで、シフトキーのお勉強です。
ローマ字入力で年配の方が引っかかるのが、実はここだったりします。
頭の中で次の子音(しいん)をふたつ重ねて、というのが難しいのですね。
「はっぱ」はローマ字入力では、まず「HA」といれてから、次の「PA」
を頭の中で準備して、「PPA」といれます。
これがカナ入力では小さい文字は全てシフトと共にと覚えればいいので
とても簡単なんです。早速やってみましょう。
1.促音(そくおん)
「きって」などのようにつまる音、小さい「っ」は右手小指でシフトキーを
押して、左手小指で「っ」をおします。早くにはなしてしまって、
「きつて」とならないように気をつけましょう。
右手小指を意識しながら練習してみてください。
「きって」「はっぱ」「らっぱ」「すっぱい」「とっぷ」「もっと」
2.拗音(ようおん)
「きょう」という単語を打ちたい場合、小さい「ょ」の文字も
左手小指に手伝ってもらいます。左手の小指でシフトキーを押して
右手の薬指で「よ」を押します。左手の薬指は画面に「ょ」がでるまで
離さないで押し続けます。早くに離してしまうと大きな「よ」になります。
同様に小さい「ゃ」「ゅ」もシフトキーを押しながらです。
いしゃ(医者)がいしや(石屋)に、びょういん(病院)が
びよういん(美容院)にならないように注意してください。
「きょう」「いしゃ」「びょういん」「ぎゅうにゅう」
ぐぉうなどという擬音(ぎおん)の中にある小さい「ぉ」はどうしましようか。
そうですね。今度は右手の小指に手伝ったもらって、シフトを押して、
「ぉ」です。ちいさなぁぃぅぇぉはみんなそうしてください。
「じぁあね」「ぱーてぃー」「ぐぇっ」「ごぉー」「てぃっしゅ」
3.くっつきの「を」
「キーをたたく」という場合の「を」は「あいうえお」の「お」と音は
同じですが、文章の中で必ず単語のお尻にくっつけて使うので
くっつきの「を」ともいいます。ローマ字入力では「お」は「O」を
「を」は「WO」と使い分けます。かな入力の場合は、左手でシフトキーを
押して、右手で「わ」のキーを押します。
「これを」「あれを」「それを」「うえを」「したを」「みぎを」「まえを」
次回は単語の練習(ひらがな)です。
====================== 今回のタイピングレッスン ==================
はは ちち みみ もも ばなな みかん すもも いちご すいか
はっぱ しゅっぱつ しょうがっこう らっぱ すいしゃ めがね
きゅうり こうちゃ みょうじ りょこう ヴぁいおりん
きしゃ かしゅ しゃしょう きんぎょ ぺっぱー ですくとっぷ
きょうと きゅうり こうちゃ りょこう きって はっぱ らっぱ
すっぱい とっぷ もっと きょう いしゃ びょういん ぎゅうにゅう
じぁあね ぱーてぃー ぐぇっ ごぉー てぃっしゅ
これを あれを それを うえを したを みぎを まえを
=========================== ご質問コーナー =======================
前回たくさんのシートから1枚のシートを切り離す方法をご紹介したのです
が今回は2つのブックにあるシートを一つのブックにまとめたいという
ご質問です。これも前回と同様シートの移動で解決できます。
まず、2つのエクセルブックを開いておきます。
いらない方のブックのシートを残したいほうのシートに移動して、
シートがなくなったブックを削除します。
例えば毎月あたらしいブックを作って1枚のシートにデータを入れていた
場合など1月から12月までのブックを一つにして一年間のシートを
一つのブックで見られるようにすると便利ですね。
前へ 次へ かな入力トップ