8.論理関数(条件に合う計算を)
エクセル関数講座3の関数のネストのところをもう一度お目通しください。
IF関数の概略がわかっていただけるかと思います。
---
もし合計が0なら表示しないで、そうでないなら合計しなさい
といれてみましょう。=IF(SUM(B$4:B$10)=0,"",SUM(B$4:B$10))
もし月合計のセルが空っぽなら、ここも空っぽにしなさい、
そうでないなら、平均を出しなさいといいれましょう。
=IF(B11="","",AVERAGE(B4:B10))
月平均の下に、もし7000円以下なら、「がんばったね」、もし10000円以上
なら「節約しよう」、それ以外なら「その調子」といれてみましょう。
=IF(B12="","",(IF(B12<=7000,"がんばったね",(IF(B12>=10000,
"節約しましょう","その調子"))))
---
エクセル講座の8回目の算数ドリルにも
=IF(B3="","",IF(B3=B1+B2,"よくできました","もういちどたしかめましょう"))
とありましたね。
IF関数とはもしこうなら、こうですよ、そうでないならこうですよと
条件によって結果を分岐します。その引数にまたIF関数をいれることに
より、複数に分岐させます。文字列は”「ダブルクオーテーション」で囲みます。
""というのは囲まれた中に何も入っていない状態、つまり空白ということです。
◎それでは肥満判定表を作成してみましょう。
A1にはタイトルをA3から横にお名前、身長、体重、年齢、性別、標準体重、
肥満度、判定、目標としました。A4からE4まではそのままのデータをいれます。
標準体重の計算式はいろいろあるようですが、今回は次の式を用いました。
男性 標準体重(kg)=(身長−80)×0.7
女性 標準体重(kg)=(身長−70)×0.6
F4には=IF(E4="男",(B4-80)*0.7,(B4-70)*0.6)
肥満度の計算式は
肥満度(%)={ (実測体重−標準体重)/標準体重
} ×100
ですから、G4には=(C4-F4)/F4となります。
判定結果には肥満度が+20以上の場合のみ肥満と表示します。
H4は=IF(G4>=0.2,"肥満","")です。
I列には標準体重より多い人のみダイエット目標として、
多い分だけ表示します。I4は=IF(G4>0,C4-F4,"")です。
お友達や家族、親戚など身近な人のデータをいれて
健康管理につとめましょう。
次回は表を参照して計算する検索関数です。LOOKUPやINDEXなど
知っていればとても便利で良く使われる関数です。
========================= 応用してみましょう =====================
毎月の経費一覧表から加入電話と携帯電話の料金が目標金額よりも多い月に
「(-_-;)」、すべての項目が目標よりも多い月は「(*_*)」、
すべての項目が目標よりも少ない月は「(^。^)」と表示させてみましょう。
MS-IMEをお使いの方なら、「あ」の右横「般」をクリックして
話し言葉優先にして「かお」と入力し、変換するといろんな顔のマークが
でてきますので、お試しくださいませ。
=========================== ご質問コーナー =======================
タイトルを「セルを結合して中央ぞろえ」のボタンで表の真中にしました。
解除しようとしたら解除ボタンが見つかりませんというご質問です。
そのセルを選択してセルの書式設定の配置から結合するのチェックを
はずしてやってください。
Back Next エクセル関数トップ