第1回 外字作成方法

 

上記のような記号や化学式、数式、丸数字などワープロをお使いだった方なら、
ちょっと文書に入れてみたいとお思いになりますよね。
ワードでは手間がかかって大変みたいですが、
入れ方を覚えおいて損はありません。

化学式はO2 H2O  m2と普通にタイプしてから、2を選択、
書式-フォントで上付き文字、下付き文字を指定してOKボタンを押します

電話の絵記号や、はさみのマークなどは挿入から、記号と特殊文字で
フォントをWingdingsにしてやるとたくさんあります。
記号を選んでOKボタンをおします。

でも、もっと便利なのは単語登録してやることです。
一度登録してやると、「でんわ」とか「はさみみぎ」とかで変換して
でてくるのでまったく手間がいりません。
一度外字で登録してから、単語登録します。

数式は挿入する位置をクリックし、挿入からオブジェクト-新規作成―オブジェクト
の種類で数式を選び位置を固定しないにチェック。ルート記号を選んで、中にいれ
る数字を入力します。
ワードのインストールの仕方やバージョンの違いなどで、
数式というのがない場合があるようです。

はさみの記号の逆向きを作るにはまず外字作成画面ではさみを呼び出して、
180度回転させ、それを外字登録しておきます。
ワードの画面から外字をよびだし、その文字をドラッグして、
単語登録すると次からは「はさみみぎ」とか「はさみひだり」
とか登録した文字ででてきます。

丸数字は20まで標準であるようですが、
後一つ足りないなんてことありますよね。
ひとつ、ふたつなら、外字でつくってしまいましょう。

それでは外字の登録はどうするのでしょうか。
スタートからアクセサリー外字エディタで作成画面を開きます。
最初はF040のコードでOKボタンを押してつくる場所を指定します。
ちなみにF040からF9FCまで1880個登録できるそうです。
まず、編集メニューから文字のコピーでまる数字の20を選びます。
次にメニューのウィンドウから参照を選びまる数字の11を出します。
20の0を選択してデリートで消し、11の1を範囲指定して、
消した0の位置へドラッグします。これでまる21が完成です。
編集から同じコードで保存を選びます。

作った外字をワード画面にとりこむときは、
がいじとタイピングしてF5を押します。出てきた文字をクリックします。
最初作成したら、とても小さくて点のようにみえました。
文字を500%に拡大してようやくまる21と読めます。
いろいろためしたら、フォントがシステムになっていたようです。
ファントを明朝にしてやるとうまくいきました。


ワード2000の囲み文字

ワード2000には拡張書式ツールバーの中に囲み文字というボタンがあります。
その機能を使うと56とか好きな半角2文字、または注などの全角文字を
簡単に囲み文字にできますので、ぜひお試しください。

Q&A Top
next