今月の宿題<工作編> 2004年7月

今月は万年カレンダーです。
底のあいた円筒を2つ作って、その月の曜日にあわせて
1ヶ月ずつまわして使います。
お子さん写真などいれて我が家のオリジナルカレンダーに仕上げてください。
夏休みの宿題なんかにもいいかもしれませんね。

上下の余白を10ミリ、左余白は5ミリ、右余白は15ミリです。
上ふたは、28センチ×9.2センチ、
下の本体は、28センチ×10センチ。

カレンダーの窓は左から3センチ、上から1.5センチの位置に、
縦6.5センチ、横11.4センチです。
カレンダーは6.5センチ×21センチで5行、13列つくります。

このサイズのテキストボツクスをダミーでつくっておき、
これに合わせて表をつくるとほぼ思い通りの大きさの表ができます。
罫線ツールバーで行の高さと列の巾を均等にしておきます。




2ページ目の直径8.5センチの正円を描くには、まずテキストボックスをどこかに一つ作って、
書式設定からサイズを縦横8.5センチに設定します。
図形描画ツールバーの真ん中あたりにある楕円を選びね先ほどの真四角の
左上からシフトキーを押しながら右下にドラッグします。

上ふたのコルク模様で貯金箱の入り口になる穴が開いているのが8.5センチ、
出来あがったら見えなくなる底の部分のが8.2センチです。
少ししっかりした紙に印刷するといいですけれど、
いつものコピー紙しかなければ、円の部分を
厚紙などで補強するといいかも。



印刷できたら、切り離して、上下ののりしろ部分には細かい切込みをいれておきます。

ご自宅にある茶筒などを使って、底を糊付けします。
思ったとおりの太さの茶筒が無い場合は
チラシなどを茶筒の高さに折り曲げて、
上から巻いて太さを調節してください。

ふたの部分は底が出来てから上から巻くように
少し余裕をもって筒にするとうまくいきます。



上ふたも同様に糊付けして
2つの筒ができあがりました。



重ねたら、きちんと回るかどうかチェックしましょう。
今月は日曜日が何日になるかな。
毎月まわすのをわすれずにね。


 

   戻る  工作編トップ  次へ