5000円札がほしかったので、フロントに1万円札を持って両替にいきました。
2000円札でもいいですかというので、5000円札がほしいんですけどと。
結局5000円札と2000円札と1000円札に両替してもらったのですが、
2000円札が嫌われものだということが判明しました。
そういえばスーパーのレジでも2000円札がまじると数えにくいみたいだし、
第一ほとんどでまわってませんしねえ。
というより、現金を使う機会がどんどん減っているように思います。
ネットで買い物をして、銀行のダイレクトで振り込むと、
家にいて、品物が届いて、パソコンの前で振込みまでできてしまいます。
10円玉を握り締めて駄菓子屋さんにいった時代とは隔世の感があります。
2002.8.28 19:00
あっという間に夏休みも今日で終わりです。
お盆の間ぐうたらしていたので、体重が・・・
というわけで、昨日は市民プールで泳いできました。
夜は隣町まで1時間かけて歩き、花火をみてきました。
ついた時間が遅かったので、第一会場が一杯だとかで、
第二会場に誘導されました。
そこは高速道路真下の舗装された駐車場。
前は橋脚でしたから、足は思う存分伸ばせましたし、
人ごみとも蚊とも無縁で快適でした。
花火が道路で少しかけているのはご愛嬌。夏を満喫してきました。
2002.8.18 9:00
たまたま読んだ雑誌に芥川賞作家で僧侶の玄侑宋久(げんゆうそうきゅう)という
人の対談が乗っていました。知人が以前に「知り合いのお坊さんが芥川賞をとった」
という話をしていたので、なんとなく記憶に残っていました。
その中で注意を引いた言葉です。
---
仏教では、人生を春夏秋冬くらいに考えています。種をまく春は30歳まで、
葉が茂ってきてどんどん大きくなる夏は、けっこう長くて60歳まで、
その夏までの努力が実を結ぶ秋が90歳までで、あとは感謝に生きる冬が
120歳までと、そういう色合いで考えています。いずれにしても、
冬がくると枯れて自然に散る。そのことを心の底から自覚できていたなら、
自分や家族の死とというものを、もう少し落ちついて迎えられるような気がします。
---
2002.8.7 6:00
3年前にケーブルテレビにしたのですが、テレビはほとんどみませんでした。
たまに誰かが映画やニュースをみているのを横から眺める程度で、
唯一毎週みているのはNHKの大河ドラマくらいです。
だれもいないときに教育テレビでお料理や手芸などの
番組を見る程度かな。
先日ケーブルテレビのチラシをみていてケイコとマナブチャンネルというのが
目にはいりました。
昨日はワード2002を1回1時間、1回でマスターするという番組をみました。
番組表をみているとイラストレーターとかフォトショップなどの番組もあるし、
パソコントレードなどもやっています。これはちょっとしたカルチャーショックでした。
フォトショップなどの講座を受講するためには大きな町の大きな教室で
高い授業料を払わないといけないとおもいこんでいましたから。
最近はケーブルテレビでインターネットにつないでいる方も多いみたいですから、
これはお勧めです。ネットにもページがございますので、ご参考に。
2002.8.6 6:30