私の雑記帳 2002年1月

ご報告

レイアウトについてご協力をお願いしたところ、30名近い方から
ご報告をいただきました。本当にありがとうございました。
最大は1280×1024、ほとんどの方が1024×768の画面で
ご覧になっているようですが、私と同じ800×600の方もまだおられます。

ご協力頂いた方は初心者とは限りませんが、
最近パソコンをはじめられた初心者の方の方が
最新式の大きな画面でご覧になっているかもしれませんね。

フォントはほとんどの方が中でしたが、中には小や最小でご覧の
方もいらっしゃるようです。

OSは予想に反して?マックの方が5名いらっしゃいました。
98、ME、2000、XPと様々でした。 IEは5.0と6.0がほとんどです。
ネットスケープで確認してくださった方もおられましたが、
普段はマックも含めてほとんどの方がIEをお使いのようです。

で、肝心の画面のくずれですが、ほとんど大きな崩れは
ないようです。こちらだけの不具合だと知って安堵いたしました。

ただ、おひとり同じように大きく崩れる方がいらっしゃいました。
私のが1024×768、IE5.5、WinMEに対して、
1024×768、IE5.0、win2000です。私が組み当てていただいて
買ったお店から部品を買ってご自分で組みたてられたそうです。

これだけではなんともいえませんので、また情報が
ございましたら、ぜひお願いいたします。

2002.1.24 7:30


ご協力ください

皆様の励ましのお蔭でどうやらウインドウズ基礎講座を終了することが出来ました。
ありがとうございました。2月からはワードの応用も含めた「ワードででぃーてぃーぴー」
というのをはじめようかと思っております。そこでいままでの分をCDに焼きましょうと
MEマシンを立ち上げてワードトツプをみてみるとレイアウトがことごとく崩れています。
ショックでした。表組を使ってレイアウトしましょうなどと偉そうにいってたのに、
こんな画面を人様におみせしていたのかと思うともうお恥ずかしい限りでした。





普段はウインドウズ98の800×600の画面で作成しております。
IE6.0でフォントは中です。
MEマシンはIE5.5で1024×768、フォントは中です。
念のため、マックのノートパソコンやウインドウズMEのノートパソコンで
確認しましたが、大きな崩れはありませんでした。

これからのためにぜひみなさんにご協力いただきたいのです。
みなさんのパソコンではどういう風に表示されておりますでしょうか。
MEやXPの方、どういう画面でどういうフォントでごらんなのか
環境もお教え頂くと助かります。
メール掲示板にてご協力をお願いいたします。

2002.1.20 11:45

読みました

瀬戸内寂聴さんの「いよよ華やぐ」という小説を読みました。
なんと90歳を超えてなお現役で女将として働き、
俳人としても有名で句会などにもでかけていくという
スーパーレディーが主人公です。
一人暮らしで、毎日着物を着て、お化粧も念入りに、
割烹着をつけて客の中を動き回っているというのですから、
もうとても勇気付けられます。お友達も70歳とか80歳で
ばりばりに仕事をしていて、娘でさえ60歳で現役で。
本の中のお話にしてもうーん、とうなるようなお話でした。
70歳くらいまでは女性としても現役だというお話に唖然とするというか、
へぇーっ、じゃあ、あと20年は私もと思ってしまいました。

2002.1.18 7:30

廃物利用のミニ門松
毎年お正月は実家に帰省するので、
自宅にはしめ縄も鏡餅も
何も飾らないのですが、
あまりに寂しいので廃物利用の
ミニ門松をつくってみました。

トイレットペーパーの芯を斜めにはさみで
カットして、緑色の紙を巻きつけ
セロテープで止めます。

背の高いの1本と低いのを2本用意したら、
余りものの水引で縛り、
広告のお飾りを切り抜いてさし込みました。

小学校低学年の冬休みの工作レベルですが、
それなりに楽しめました。

2002.1.5 13:00


年賀状入れ

毎年いただいた年賀状は
専用の箱を作って整理しています。
暮れにいただいたお歳暮のあき箱などを
切ってテープでとめるだけの簡単工作です。
サイズは16×12×3くらいで各人の量に
合わせて調整してください。

2002.1.2 9:00


Home 雑記帳2002 雑記帳2001 2000年12月までの雑記帳