スプーンの作品展 (2003)
洋服のリフォーム
スプーンのサイトから簡単相互リンクの依頼があったイブさんのページを
読んでいたときのことです。美容師さんでもあり、主婦でもあるイブさんは
毎日とてもお忙しくて、買った洋服を捨てたというの記事があり、
まあ、もったいないと厚かましくも「すてるならください」とメールしました。
そうしたら、なんとお忙しい中お送りくださったのです。
多分私よりは1回りもスレンダーであろうイブさんのお洋服。
最初はなんとか鋏をいれないでそのまま着ようとおもっていたのですが、
とっても柔らかな素材のワンピースをみてついに鋏をいれることにしました。
最近のスカートはみかけ涼しそうでも裏地がまとわりついて
着ている本人はそうでもないんですね。
で、裏地なしのスカートがありがたいのです。
ワンピースの胸のあたりが窮屈だったので、その部分切り取って、
ロングのスカートにしました。同じくいただいた柔らかなカーディガンとでパチリ。
グリーンのサマーセーターはオシャレな袖口が印象的でしたが、
タートルの襟ぐりがきつかったので、これもばっさり切り取って、
ワンピースの残り布でトリミング。
夏のアンサンブルのできあがりです。
デジカメのオートシャッターを使って撮影してみました。
次回登場のときはもう少しスレンダーになりたいです。
リフォームバッグ
外国製の生地を仕立ててもらったスカートを捨ててしまうというのでそれではといただいてきました。
| とても丁寧な仕立てでアクセントにテープを縫いつけてあります。 裾のテープを利用してバッグにリフォームしてみました。 3枚でバッグ一つ、計ふたつのバッグができました。 裏地も同じ大きさに切り取って、そのまま縫い付けました。 上は肩にもかけられるように1メートルの紐を半分にして持ち手にしました。 裾の折り返しには出し入れがしやすいようにゴムを通しています。 紐通しがなくても安全ピンをゴムひもに差し込んで通ります。 下のバッグはスカートのウエスト部分を切り取ってそのまま持ち手に。 ポケットは縦にミシンをいれてペンや携帯が入れやすいようにしました。 |
![]() |
![]() |
こちらは裾巾が足りなかったので3枚をバッグ本体に、残りの1枚を持ち手にしました。 上のバッグよりはかなり大きいので、B4の書類でも余裕です。 脇には紐通しを4つ縫い付けて、外側にゴム紐を通しました。 それだけではちょっと味気ないので、ピンクの紐をリボン結びにして 飾りにしてみました。 |
![]() |
残った小さい布から小物を作りました。上はスカートのファスナー部分を そのまま利用したペンケースです。ここにも丁寧にテープを貼られていたので、 裏地と一緒に切り取って、底を縫っただけの簡単ケースです。 真ん中はお散歩用の巾着袋、デジカメと携帯とハンカチとティッシュが 入る大きさです。下はバッグインバッグに使うと大きなバッグの中身が ごちゃごちゃせずに整理できます。 |
![]() |