*** エクセルグラフ ***

6 面グラフ・等高線グラフ

1.面グラフ

お父さん お母さん ぼく わたし
1月 3,690 4,798 5,500 1,958
2月 3,690 3,930 5,500 1,790
3月 3,690 4,864 5,500 1,818
4月 3,690 3,930 5,500 1,790
5月 3,690 3,930 5,500 1,550
6月 3,690 3,930 5,500 1,484

 1回目で利用したデータを使って面グラフを描いて見ます。A3からE9を
 選択します。グラフウィザードボタンを押して、完了を押すと、できました。
 棒グラフの積み上げたグラフより、ぱっとみたときに多い少ないがはっきり
 わかります。

 

2.3D棒グラフ

 同じグラフを3D棒グラフに変更してみます。グラフツールバー中ほどの
 グラフの種類ボタンから3−D縦棒グラフを選びます。X軸とY軸に
 Z軸も加わって立体的なグラフができました。ただ、このグラフは手前の
 数値が大きいと、後ろのグラフがみえなくなってしまう難点があります。

 

3.等高線グラフとは

 3Dグラフにできるデータがあれば等高線グラフというのができます。
 3Dグラフの上にふわっと布をかぶせた山を作り、数値が同じところに
 色を塗ったグラフだと思ってください。昔、地理の授業で、等高線
 ごとに色を変化させたボール紙を張り合わせて地形を確認された方は、
 理解しやすいかもしれませんね。

 

4.等高線グラフの作成

 今回は毎月の血圧グラフから月初めの10日間を取り出して、増加傾向にあるのか
 減少傾向にあるのかを調べてみることにしました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
6月 124 128 139 120 118 130 138 138 125 109
7月 122 111 121 128 124 125 122 123 117 121
8月 127 110 114 117 120 117 117 127 109 121
9月 122 119 108 116 127 124 122 112 117 130

 この数値をコピーしてエクセルに貼り付けます。範囲を選択して、グラフウィザードボタン、
 次へを2回押したら、グラフタイトルに「血圧管理表」X軸に「日にち」Z軸に「血圧」と
 いれて完了ボタンです。数値軸の書式設定から目盛を最低を110、最高を140、
 目盛間隔を10にします。グラフ全体を縦に大きくするとより見やすくなります。

 

 

 

5.上からみた等高線グラフ

 グラフメニューのグラフの種類から左下の上からみた等高線グラフを選びOKを押します。
 グラフの下、すなわち6月では高い数値があるのに、上、8月9月と低い数値の色が広がって
 います。血圧はかなり改善されてきていることが一目がわかりました。

 

 
おまけ 1月から9月まで20日間で作ってみました。こちらのほうがよりはっきりとわかります。
     朝の最高血圧 朝の最低血圧 夜の最高血圧 夜の最低血圧

なお、マイクロソフトのサイトにも等高線グラフの解説がありますので、
こちらもご参照ください。


次回はドーナツグラフです。

 

=========================== ご質問コーナー =======================

ワードの宛名印刷をしたら、郵便番号の最初の3桁の文字間隔が狭くて
バランスが悪いというご質問です。文字間隔を広げるには3文字を選んでから、
書式、フォント、文字間隔として、広くの右の数字、6.7などとなっている
ところを8ポイント程度に広げてやるとうまくいきました。
 


前へ  次へ   グラフトップ