***  エクセル2007基礎  ***

11. 関数

今回は点数表や金種表をつかって、関数の基礎を勉強します。エクセルの
関数式は、計算式と同じように一番初めに=が入ります。
次に関数名でその後に( )、ここには引数と呼ばれるものが入ります。
=SUM(B5:F5)などのように:は「どこ〜どこまで」「の間」くらいの意味で
この場合はB5からF5までを合計しなさいよという意味になります。

1.点数表

 学期ごと、科目別のテストの点数表で関数の基礎を勉強します。

 1)表の作成

 B1から横に1学期、2学期、3学期、合計、平均
 A2から横に国語、87、72、85、
 A3から横に算数、56、69、63、
 A4から横に理科、48、51、56、
 A5から横に社会、64、58、79
 A6合計、A7平均と入れます。


 A1からF7までを選択してホーム、フォントの罫線ボタンから
 格子を選びます。B1からF1までを選択してセンタリングします。


 2)合計

 A1からE6までを選択し、ホーム、編集のΣのボタンを押します。
 これはオートサム、自動集計です。

 

 E2のセルを選択して=SUM(B2:D2)、下にコピーして、B6のセルを選択して
 式を入れ、横にコピーとしてもいいのですけれど、合計する数値が
 すぐ左やすぐ上にある場合はこの自動集計を使うほうがはるかに簡単です。

 3)平均

 それでは合計のセルをはさんでひとつ飛んで平均を出す場合はどうすれば
 いいでしょうか。

 F2をクリックし、買{タン右横にある▼ボタンから平均を選びます。
 B2からE2までの範囲が点線で表示されます。

 

 

 これは式を入れるセルの左側にある数字の入っているセルの平均をしますか
 ということで、国語の3つの学期と合計とを平均してしまいますから
 B1からD1までの3つの学期をドラッグします。

 81.33333と表示されました。
 ホーム、数値の「小数点以下の表示桁数を減らす」ボタンを4回押します。
 81.3と表示されて見やすくなりました。
 F2のセルの右下にある小さな十字マークを下にドラッグしてF5まで
 コピーします。


 同様にB7をクリックして、平均を選びB2からB5をドラッグして
 1学期の平均をだし、小数点一位まで表示し、D7までコピーします。


 数式、ワークシート分析、数式の表示ボタンを押すと、すべてのセルに
 入っている数式が表示されますので、確認してみましょう。

 


2.金種表

 最近は銀行引落が増えて、そんなに現金を必要としなくなりました。
 スーパーでの日常のお買い物さえ引落できるようです。
 でも、毎月子供が持っていく現金などはおつりのないように
 月初めに揃えておきたいものです。
 そこで簡単な関数を使って、金種表を作成します。

 A3から横に支払い先、金額、1万円、五千円、千円、五百円、百円、
 五十円、十円、五円、1円といれます。
 C4に=INT(B4/10000)、D4に=INT((B4-C4*10000)/5000)、
 E4に=INT((B4-C4*10000-D4*5000)/1000)
 F4に=INT((B4-C4*10000-D4*5000-E4*1000)/500)
 のように順にいれていき、K4には
 =INT(B4-C4*10000-D4*5000-E4*1000-F4*500-G4*100-H4*50-I4*10-J4*5)
 となります。12行目あたりに合計をいれておきます。


 

 これはまず、金額を一万円で割るとあまり以外の整数は何枚になりますか、
 金額から一万円札を引いた残りの数を5000円で割ると・・・
 という風に、引いた残りの数をその紙幣や硬貨の金額でわっていくだけです。
 細かい硬貨になるほど式は面倒になりますが、
 一度作成しておくと、毎月使いまわせて便利です。

  入力する文字数が多くなってくると入力間違いも多くなります。
 これを防ぐには、数式バーの関数の挿入ボタン「fxボタン」から、
 関数の分類で「数学/三角」を選び、関数名でINTを選びOKボタンを押します。
 B4のセルをクリックして/1000といれ、OKボタンを押します。
 セルには0と表示され、数式バーには=INT(B4/10000)と表示されました。
 同じように関数の挿入からINTを選びセル名をいれる代わりにそのセルを
 クリックして関数式をいれていくと間違いが少なくなります。

 

 

 

 次回はいよいよエクセル基礎最終回、家計簿をつかってクロス集計、
 ピボットテーブルのお勉強です。


=========================== ご質問コーナー =======================

ワード2003のクリップアート、ほしい素材の横にいらない画像が入っていた
り、きれいな写真だけど大きすぎたりと、なかなかいいのがみつかりません。
ここだけほしいとかできないのでしょうかというご質問です。

クリップアートにはワード形式で画像を重ねて描いたイラストと、
写真があります。ワードにイラストを取り込んだら、文字の折り返しを前面
などにして、右クリックのメニュー図の編集を選び、図形の選択ボタンで、
いらない画像を選択してデリートキーで消すことができます。

写真は図ツールバーのトリミングボタンでほしい部分をトリミングして使う
ことができます。また明るさボタンを何度か押して透かし絵のように文字の
後ろに使うこともできますので、いろいろためしてみてください。

前へ     次へ     エクセル2007基礎トップ